ビジネスを始める時に、とにかく色んな人に話を聞きに行く人いるじゃないですか?
それって結構重要だし、僕自身も人に会いまくったんですね、んで今も会い続けてる人ってめちゃくちゃ少ないなーなんて思うんですが、今日人に会う事に関して、金谷でしへえどんっていうゲストハウス運営してるシンジさんが講義の中でおもしろい話をしてくれたんでシェアしますね。
30分程度ゲストハウス運営に至るまでの道のりとか、経営に関する考え方とかのお話を頂いたんですね。
んでお話を聞いてて「とりあえずやってみよう」という姿勢が凄く伝わってきて、実際の行動も田んぼの知識ゼロなのに田んぼやろうとしたり、とりあえず空き家もらったから部屋の壁ぶちこわしてゲストハウスとして機能できるようにしちゃおうみたいに、めっちゃクレイジーなんですよ。
法律的な事もよくわからなくて、人が泊まる施設にはこんな制約があったのかと凄い困った事もあったと言ってましたが、なんとかここまできたみたいで・・・・だから最初から、もっと事業計画みたいのをしっかり経てとけば楽だったのになーなんて言ってたんです。
なので講義が終わった後に僕はこんな質問をしました。
でもやっぱり事業計画経てときゃ楽だったなーっておっしゃってたましたが、もし仮に僕が今ゲストハウスやりたいって言ったらどんなアドバイスしてくれます?
とりあえず踏み出せって言います?それともちゃんと事業計画経てろって言います?
とにかくやってみろっていうのは無責任な話なんだけどね
最悪1年やって失敗してもそれから学べばいいし、ある程度運営した上で学ぶとまた違うよね。
あとは最初の段階で色々話を聞こうって言って色んな人に話聞きに行くと、こんなにやる事あったのか!みたいな事がいっぱいあって、せっかく踏み出そうとしてるのに自分の前にフィルターが何枚も積み重なってなかなか踏み出せなくなっちゃうんだよね。
もちろん人の意見を聞くのは重要だし、今は色んな人がどーやって事業を切り盛りしてるのか聞いてみたい気持ちが強いけどね。
んでこの質疑応答のなかで僕がおもしろいって思ったのが、
最初の段階で色々話を聞こうって言って色んな人に話聞きに行くと、こんなにやる事あったのか!みたいな事がいっぱいあって、せっかく踏み出そうとしてるのに自分の前にフィルターが何枚も積み重なってなかなか踏み出せなくなっちゃうんだよね。ってところ。
おっしゃる通りなんですよね。僕自身もそうだったように。
たしかに人の意見すら無視して突き進めるパッションは必要ですが、人間ですから否定ばかりされてたらネガティブになりますよ。
人の意見で自分のやりたい事とか夢とかを諦めるのってばからしくないですか?
やり方はいくらでもあるし、成功の秘訣は1つじゃないし、むしろ失敗が成功な場合の可能性も十分秘めてる訳ですから。
なんか話を聞いていて、凄く共感できたし、とりあえずやりたい事はやってみよう!歩きながら考えようって改めて思いましたね。
いやーかっこよかった、かっこよかった。
金谷来て約3週間、1番タメになるお話聞けました。
まとめ
例えクレイジーと思われようと、それが普通になる世の中が来るかもしれない。
そー信じて今は人がクレイジーだと思う事をやり続けるのみ!
シンジさんは、経営者って感じには全く見えませんが(すいません)経営者として、めちゃくちゃリスペクトしたくなるような、そんな方でした。
田植え一緒にやりたいですね!
以上!
千葉県金谷 古民家ゲストハウスしへえどん情報
