東京から逃走し、行き着いた先は千葉のド田舎金谷だけど大丈夫?

どうも。

 

 

 

 

 

すいません。

 

 

 

はじめまして。

 

 

 

【かんいちろう】です

 

本名です

 

かんいちとか、かにーとか、けにーって呼ばれてます

 

 

 

僕、東京生まれ東京育ちなんですが、井の中の蛙で終わるのが嫌だったのと、満員電車の息苦しさと臭さが嫌で東京から逃げてきました。

 

 

なんか結構都内でもやり残してることっていうか、やるべき事ってもっとあったと思うんですけど、そういうのももーいいやって。

 

 

しがらみとか一気に振り払いたいなとか思いつつ、千葉のど田舎に逃走してきた訳です。

 

 

んで、しがらみとかってもーいいやって振り切れると思ったんですけど、人間関係って簡単にきれるもんでもなくて、なんかまだどこかで追われている気がしてるんで逃走してる気分なんですよ。

 

 

 

だから【東京から逃走中】ていうタイトルがついた訳ですね。

 

 

 

 

別に都内で悪いことして身を隠すため山・海に囲まれた好立地千葉金谷に身を潜めてる訳じゃないですよ?

 

 

とりあえず始めてBlog書くんでよろしくね。

 

 

・そもそも千葉の金谷ってどこ?

金谷とは千葉県は南房総富津市、都心からなら電車で2時間、神奈川の久里浜からフェリーで40分という、ド田舎だけど決して都内へのアクセスが悪くない人口1500人の小さな町です

金谷の位置情報

 

写真をみていてお分かり頂けたであろこのド田舎感。このド田舎金谷こそ、僕が東京から逃走してきた町であります。

 

 

・金谷に住む事を決めた2つの出来事

知り合いが都内から引っ越して二拠点生活初めたとか、色々なご縁があり初めて訪れた時思ったんですよね。

違う国にきてしまったようだと・・・・

というのも道歩いてるだけでみんなが僕に挨拶してくれるんですよ。家の前の掃除をしているおばちゃんだとか、下校中の小学生とか。すれ違う人みんな。車で道を通りすがる人も会釈くらいはしてくれるんです。

隣の家に住んでる人すら挨拶をしないのが東京なんで、こーやってみんなが挨拶してくれるのは凄く新鮮で、かなりのカルチャーショック受けましたね。良い意味で!

 

後は、ここで出会う人みんな肩書きとかにとらわれてないんですよ。仕事はなにしてるのかと聞かれる機会は多々ありますが、フリーでweb系の・・・というと「良くわからないけど、がんばってみたいな!」笑

ま、お年寄りが圧倒的に多い分、あんまよくわかってないだけだと思いますが、これが都内だとやけに否定されるんですよね。

怪しい事してるだろ的な事思われて、親しい人には就職するよう説得された事もありましたね笑

フリーでの収入はあったけど、安定してない分、まだまだバイトも続けなくちゃいけなくて、朝毎日5時起きとかで、夜付き合いで飲み行って、それでも、就職してないってだけでやけに否定されて、学生卒業した瞬間夢もっちゃいけないの?ってくらい、周囲からの批判的な意見が半端じゃなかったですね。本気で頭悩ました時期もありましたね。結構僕ピュアなんで。

これについては圧倒的に経営者より雇われてる人の方が多い訳で、多数決的な問題でしょうがないんですけどね。ここ詳しく書くと、金谷の話とはかなり逸れてしまうので、またの機会に話します。

まー金谷に住みたいなーと思った理由は大きく言ったらこの2つですね。

 

・金谷の魅力

まーこれは圧倒的に田舎な事じゃないですか?

だいたい駅前くらいは盛り上がってるイメージはありますけど、本当に何もないですね。駅前にあるのは、『ひまつぶし』って言う定食屋くらい笑

定食50種類くらいあって冗談抜きで毎日通えます。

あと金谷県民、いや金谷民に魅力聞くと、日本イチの大仏があるって言う人いるんですけど、千葉に大仏があるなんて金谷来て始めて知りました。

 

そもそも日本1の大仏なんていうのは嘘なんですよね。正しく言うと日本イチの石の大仏ですね。ちなみに千葉の大仏は31メートルで、日本イチの大仏である茨城牛久の大仏は120メートルあります。ぜんぜん及びませんね。

 

 

 

それと今回の記事のタイトルは「東京から逃走し、行き着いた先は千葉のド田舎金谷だけど大丈夫?」ってタイトルなんで、以下でちゃんと答え出しますね。

 

・結局、東京生まれ東京育ちの僕が金谷に来て大丈夫だったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、大丈夫!

 

 

 

今後は誠実に金谷の素晴らしさを伝えていったり、すんごい真面目な話ししたり、めっちゃ炎上するような事言っちゃうかもしれないですけど、これからよろしくお願いしますね!

 

とりあえずFacebookいいね、シェアよろしく!

42,211 Comments


Fatal error: Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted (tried to allocate 48246784 bytes) in /home/stevekani117/takahashikanichiro.tokyo.jp/public_html/wp-includes/comment-template.php on line 2208